【ポケモンGO】ACE(エース)になる方法(その1、ポケモン集め)【勝てない】

ゲーム

どうも~サマビーです。
今日は2022年11月5日(土)。

今日はポケモンGOGOバトルリーグについて…なっかなか勝てない…という人のために書きます。

ACEにはなりたい!…という方への私なりのアドバイスですね。

特にライトユーザーさんや私のような「のほほんトレーナー」さんに向けて、何かしらお役に立てれば…という内容です。

ちなみに、ACEになる方法については、5~6回書き始めては「何か違う…」と途中でやめてしまいました…苦笑

というのも、丁寧に書くと読むのが面倒ですし…あっさり書きすぎるとわからないかも…という悩みがあったためですね。

その結果、全く投稿ができずに数か月…。

きりがないので、まずは読みやすさ優先で書きます…笑

また、あくまでも個人的な意見ですので、ご了解ください。

ちなみに、本日はミニリュウのコミュニティデイがあり、終了後のサプライズに心躍った方も多いのではないでしょうか。

謎の金のポケスト新ポケモンの登場ですね。

サプライズらしいサプライズであり、こういうのは嬉しいですよね~。

あ…そう言えば…

まだガラル3鳥が出ないっちゅ~の!(そろそろ3か月…)

スポンサーリンク

行うことは大きく2つ

では始めましょう。

GOバトルリーグでACE(レート2000)になるために行うべきことは、大きく2つです。

①「ポケモンの準備」
 (厳選・技の選択・チームつくり)
②「立ち回りを磨く」

このうち、今日は①について書きます。

全部書くと、長くなるので…笑

ともかく今回は、バトルで使うポケモンの準備の話です。

ただ、「厳選」「技の選択」「チームつくり」と3つありますが…

このうち特に重要なのはいわゆる「厳選」と呼ばれる作業でしょう。

どういうことかというと、同じ「フシギバナ」というポケモンでも、バトル向きの「個体値」と、そうではない「個体値」のものがいるんですね。

念のため、「個体値」とは何ぞや…ということですが…

ポケモンの個体値を調べると横向きの棒グラフみたいのが出てきます。

このグラフは15分割されていて、上から順に「こうげき」「ぼうぎょ」「HP」です。

上の画像だと「こうげき15」「ぼうぎょ14」「HP12」の「15・14・12」となります。

慣れないと少し判別しにくいですが…笑

で、バトルで使う以上、これらがMAXのほうが良いでしょ!

とは限りません

CP制限のあるスーパーリーグ(CP1500まで)などでは、「こうげき」は「0」のほうが良いことが多いのです。

というのも「こうげき」値が高いと、「強化」した際にCPが上がりやすくなるそうです。

「こうげき」が「0」だとCPの上り幅が小さいので、CP1500やCP2500までの範囲内で、たくさん強化できる…という感じです。

詳しい計算式は知らんけどね…。

なので、「どの種類のポケモン」を「どのリーグで使うか」によって、そのバトルに適したポケモンが異なります

各リーグ用に適したポケモンが必要…ということですね。

この辺を調べるために、私はGAMEWITHゲームウィズさんの「対戦ランクチェッカー」というサイトを使っています。

調べたいポケモンを選択して、上の個体値(15段階)を入力すると、そのポケモンの順位が出てきます。

順位が高いほど、バトルに適している…ということ。

細かい話は抜きにして、2桁くらいの順位ならば十分でしょう。

1匹1匹調べるのは、ちょっと面倒ですけどね…笑

ともかく、よりバトル向きのポケモンをゲットする…という工程が「厳選」です。

これは努力と運にかかっています。

ただし、後ほど述べますが、ACEになるためでしたら、バトルを楽しみながら「ほどほど」に行えば十分でしょう。

そんな差はないんじゃないの?…という疑問もあると思いますが、まぁ、ある意味その通りです。

ただし、そのちょっとの差で、結果が変わることが多くなります。

例えば、強いフシギバナを使っていたことで、向こうのスペシャルアタックをギリ耐えたりします。

その結果、こちらのスペシャルアタックが(ぎり)打てたりします。

スペシャルアタックを1回打てる・打てない、それに対して、相手がシールドを使う・使わないは、大きいです。

ですので、同じ「フシギバナ」を使うとしても、できるだけ「バトル向きのフシギバナ」を準備できれば、バトルで勝ちやすくなります。

とはいえ、ACEであれば、ほどほどの準備でも行けます。

なので、厳選はバトルを楽しみつつ、その過程で準備していけばよいでしょう。

これは何度も触れてきましたが、私は「個体値が高い=バトルで強い」と勘違いをしていたため…

はじめてACEに到達した際の使用ポケモンは、バトル向きの個体値ではありませんでした。

具体的に上記の「対戦ランクチェッカー」で言えば、3匹とも1000位とかです…笑

まぁ、それでも行けるということは、上手く立ち回ればACEにはなれるということですね。

とはいえ、よいポケモンが準備できれば、かなり楽になります。これも事実。

そんなこんなで、多くのトレーナーさんが厳選厳選…と言っているというわけですね。

「技の選択」と「チームつくり」はお勧めで!

で、残りの「技の選択」と「チームつくり」についてですが…

これは各サイトで紹介されているお薦めポケモンとチームでOKです!

「ポケモンGO GOバトルリーグ おすすめ」とかで検索すれば、いっぱい紹介されています。

上手い人が色々と考えてお薦めしているものなので、間違いない!

とはいえ、実際に準備しようと思っても、きっと2つの問題が出てくるでしょう。

1つは、お薦めポケモンを持っていない、持っていても弱い、という点。

持っていなければしょうがないので、ひとまずあきらめましょう!

お薦めポケモンのうち、現状で準備できるもので行く。

例えば、割と準備しやすいもので「ラグラージ、フシギバナ、ブラッキー」とかね。

また、この3匹の例で「フシギバナ」が無理ならば、ひとまずは同じ草タイプの「ジャローダ」で代替しておく…とかです。

そして、バトルを楽しみながら、ちまちま準備を進めて準備ができたら投入すればよいでしょう。

というのも、上で書いたように上手く立ち回ればACEには行けるので…

準備できるまで参戦しない…というよりかは、とにかく実際にやってみて、少しでも立ち回りを身に付けておいたほうが良いのです。

ぶっちゃけ、いまだに私も多くのお勧めパーティーを作れません…笑

また、これは意識しておいてほしい大事な点だと思うのですが…

GOバトルリーグにおいて、このポケモンを準備すればOK!(必ず勝てる)…というものはありません

基本的に「ポケモンの強さのみ」で勝ち続けることができないんです。

一般的なゲームでは、このくらいのレベルに上げておけばとか、この装備を入手しておけば、あとはゴリ押しで行ける…とかはあります。

でも、GOバトルは複雑なじゃんけん大会(対人戦)のようなもの。

超苦労して「最強のグー」を準備しても…

「パー」を出されたら負けます…笑

最終的には、ある程度の「立ち回り」が必要なんですね。相手の「パー」に「グー」を出さないという。

さらに付け加えれば、どんなに完璧なポケモンとチームを準備したとしても…

絶対に不利なチームともマッチングされます。

絶対です…笑

特定の人がひたすら勝ち続けることができないよう、マッチングで調整されるんですね。

よって、必ず勝てないチームが出てきます。

必ずです。

前シーズンにおける私の最終レートは2730くらいでしたが、勝率は5割ちょい。

ほぼ2回に1回は負けています…。

ということで、「理想のチーム」と「現状の最善チーム」結果大差はない…という感じですかね。

また、一生懸命に準備をしても、実際に使ってみると性に合わない…ということはよくありますし…笑

妥協するところは妥協して、色々なポケモンを使ってみるのもよいですよ。

で、似たような話ですが、2つ目の問題がアメやほしのすなが足りずに強化できないという点。

さすがに強化不足のポケモンでは不利なので、これもひとまず使えそうなポケモンで代替しつつ、バトルを楽しみながら、ちまちま準備していきましょう。

最後に、技構成についてもお薦めされている技でOKです。

ただ、できるだけスペシャルアタックの解放はしておきましょう…というか、解放しておくべきです。

解放すると、スペシャルアタックを2種類使えるようになりますが、異なる性質のスペシャルアタックを2つ持つことで、対応できるポケモンが増えるんですね。

「ここで●●が使えれば勝てたのに…」ということがなくなります。

まぁ、ギラティナ(アナザー)とかは、最悪「ドラゴンクロー」だけでも良いですけれど…笑

ということで、「ポケモンの準備」という点についてまとめますと…

バトルに適したポケモンをゲットしましょう。
②各サイトで紹介されているお薦めポケモン(チーム)と技構成にしましょう。
解放はさせましょう。
④これらはできる限りでOK(バトルを楽しみながら準備)。
→ただし、頑張って準備したら、立ち回りは楽になる。

…という感じです。

ということで、本題は②の「立ち回りを磨く」となりますが、これは次回に回します。

「ポケモンの準備」と比べてどちらが大事か…という判断は難しいですが…

ACEになるためだけであれば、よほど変なチームでない限り「立ち回り」だけで行けます。

ということで、今回はこの辺で失礼いたします。

タイトルとURLをコピーしました