スポンサーリンク
ですので、このブログをもう少し活性化させるためには、こういった解説ページを充実させるべきだなぁ…とは感じますが…。
間違った情報を書きたくないですし、この手の話は調査と書くのが疲れるんですよね…笑
ということで、その辺の強化は、もう少し先のお話になるかもです…笑
しかし、ゲームに関する雑談がもうちょっと伸びていくと楽だなぁ…。
ま、楽して活性化させようという気持ちが間違っていますね…苦笑
さて、先週末の話ですが、3週間ぶりに実家に行っていました。
病気で日常生活がままならない母の手伝いに行っているんですね。
母の介助については、昨年から兄も手伝ってくれるようになり、今年の春からは新型コロナの影響もあって、かなり兄に負担をかけています。
ほぼ毎週末に通っていた1年ほど前より、私の負担はかなり減りましたけどね。
で、先週末は3週間ぶりに母の下へ出向いたのですが…間隔があいたこともあるのでしょう。
母が確実に弱まっていることを感じました。
特に今年の春以降、その点は毎回感じます。
あまり書きたくもないのですが…現実問題として、そう遠くないうちに母は寝たきりになるのでしょう…。
そのときにどうするか、今のうちに兄弟で話しあうべきでしょうが…
2年近くかけて今の形に落ち着いていることが壊れてしまいそうで、何となく話を出すことをためらっています。
次に行った際、もしくは、遅くともお盆までには話しあっておかないとな…。
また、それとは次元の異なる話で、ゆっくり母と話ができる時間(チャンス)も残り少ない可能性がある。
しかし、この点についても…母は話をするのも楽ではなさそうで、躊躇する自分がいたり…。
まぁ、これと言って、話すこともなかったりするんですけどね…笑
なので、何か話をするにしても、私の子どもの話ばかりです。
しかし、本来であれば、今頃オリンピックが開催されていたのでしょう。
母に抗がん剤治療が必要となった時、息子が小学校に行くまで、また、オリンピックまでは頑張ろう…と話をして帰ったんですけどね。
ラグビーワールドカップのときもそうでしたが、ハラハラドキドキしながら日本人選手が活躍すると、テンションが上がります。
身体も弱っていき、少しテンションが下がりっぱなしの母に、活気を与える機会があればなぁ…。
しかし、ラグビーワールドカップのときも、母は相当弱まっていると感じましたが、今と比べると、あの時は「かなり」元気でした。
こういう言い方も何ですが、母と向き合える残り少ない時間を大切にしたいですね。
ところが、最近は母の下へ行ったとしても…食事や移動の手伝い以外、母の眠るベッドのそばで、また自室で、スマホを片手にポケモンGOをしています。
何をするということも、何を話すということも…ないんですよね。
この先、何か母に伝えたいことがあるとすれば…
「この数年間、本当に本当に頑張ったね…お疲れさま」ということ。
「たくさん迷惑をかけて、ごめんなさい」ということ。
そして、「ありがとう」の一言。
ただし、「ありがとう」の一言は、最後の最後にとってあります。
でも、その時に伝えられるか、「伝わるのか」わかりませんから、早めに伝えておくべきとも思いますが…
先に伝えると、終わりが近いと言っているようなもの…。
だから、最後の最後にとってあります。
結果、母の近くでポケモンGOをしている私…。
もちろん、何か用事があれば対応していますし、近くにいることだけでも良いのかな…と考えています。
そして、そんな少し穏やかな時間もいつか思い出になるのでしょう。
最近の母の下へ行った際の日常でした。