どうもサマビーです。
前回に引き続き、グーグルアドセンス(Google AdSense)の審査を通過するまでの話です。
何とかかんとか…ブログ作りを進めていますが、少~しずつ見えてくることもあり、結果、悩みも出てきますねぇ。焦ってはいけないのか、焦るべきなのか…。
今はとやかく考えずに、まずは100本の記事を書くことを目指しています。
来年の春には、達成できているかしら?
審査申請時のブログの基本情報(2019.10.22時点)
さて、今日は申請時のこのサイトをベースに、グーグルアドセンス(Google AdSense)の審査基準を考察してみます。まず、審査申請時のこのブログに関する情報をまとめますと…
①ドメイン:独自ドメイン
②レンタルサーバー:Xserver
③ブログ作成ソフト:WordPress
④テーマ:cocoon
⑤記事数:15(1つの記事で1,500~2,000字前後)
⑥プロフィールのページ:なし
⑦プライバシーポリシーページ:なし
⑧画像:少し使用(自前の写真2点、フリー素材1点)
えぇっと…これ以上、書くことがないほど、薄いブログなのかな?
上下で分けてありますが、①~④は多くの「ブログの作り方」のサイトでのお勧めに従っただけです。
当然、具体的なドメインの取得方法や、サーバーのレンタル方法なども、それらのサイトの解説に従いました。ぶっちゃけ、なんだかよくわからないまま。
それらのサイトをスマホで開いて眺めながら、パソコンで作業しましたね。
誤って閉じてしまい、検索し直したり…笑。
なお念のため、私レベルの知識しかない方のため、そもそも「ドメイン」とは、URL(インターネット上のホームページの場所を知らせする住所のようなもの。「https://〇〇〇〇…」ってやつです)の一部になるもので、インターネット上にある「自分のサイトの位置」を示すものです。
今、調べました。
このサイトで言えば「https://nijiiro-kanban.com」の「.com」の部分が「ドメイン」です。
②のサーバーをレンタルするために、オリジナルのドメインを取得する必要があるとのことで、「お名前ドットコム」というサイトで購入しました。1,000円くらいだったかな。
①のドメイン取得と、②のサーバーレンタルは、すべてネット上で行いまして、20~30分で終わったと思います。
あまりにサクサク進めたので、変なことをしてしまってやいないか…と若干不安になりました…笑。
そして、③のブログ作成ソフトである「WordPress」(ワードプレス)をダウンロードしました。無料です。
これも多くのサイトでお勧めされていたので、深く考えずにこれにしました。
まぁ、考えてもわからないですし…。
その時は、普段仕事などで使っている「ワード」のようなものかと…苦笑。
この「WordPress」の使い方も各サイトを見て勉強中ですが、正直ちょっと難しいというか、よくわかりません…苦笑。
なので、今のところ勘で進めている部分はありますが、少しずつ把握したいです。
まぁ、メジャーなソフトで、使い方を指南するサイトも多い、ということも一応これにした理由です。本も1冊買ってみましたが、私にとってはイマイチ役に立ったような…立たなかったような…。
ちなみに、割とこの辺に悩まないのは、実は20年近く前にホームページを作った経験があるからかもしれません。内容はいわゆる「テキストサイト」ってやつで、仲間うち専用の他愛のない内容です。
その時は「ホームページビルダー」を友人からいただいたのがきかっけで、その際も勘で作成していきました。こんなことできるかな…とポチっとアイコンを押しながら…苦笑。
ただ今は、危険な気がします…汗。
話を戻しまして、⑤の申請時の記事数は15でした。
これも他のサイトを参考に、たまたま見たサイトで「15~20本程度の記事を」とありましたので、15本UPした時点で申請してみました。
1つの記事の文字数は、1,500~2,000字前後ですね。
これも他のサイトのコメントを参考にしただけですが、「ちょっとした読み物」のブログにするのならば、確かに、2,000字前後が読みやすいし、疲れない気がします。
でも、「何かの解説」をする場合、2,000字くらいでは物足りないかなぁ。でも、間にイラストや画像等を挟めば、割と間は持つのかな?
ちなみに、今のところ、このブログではほぼイラストと画像は入っていません。しかし、他のサイトを見ていて思うのは、イラストや画像が入ることで華やかになりますよね。手間ではありますが、この先できるだけ入れたいな…とは考えています。
で、文章自体は、ちょこちょこと見出しを挟んだくらいで、特に気を使ったことはありません。
行間や改行など、一応、読みやすいように配慮したつもりですが、最近は「行間」だけ気を使えばよいかなぁ…と感じています。改行に気を使っても、見る側の状態でどう表示されるかわかりませんし。逆に見づらくなるかも…と思いました。
今のところ、毎回記事をUPした後は、携帯で閲覧してみて、気がついた点(行間や誤字脱字など)を修正・更新しています。これで良いかな…と思うまで、5~6回更新する感じです。
ですので、たまたまUP直後に新しい記事をご覧いただいた場合、数十分後に変化していることは普通にありえます。
そして、⑥のプロフィール欄はナシです。
いまだにありませんが、いつか公開したいとは思っています。
今は近場の人たちに特定されたくはないので…笑。
色々と片付いたら作成するつもりです。
ともかく、プロフィールの有無も審査に関係はないのでしょう。
⑦のプライバシーポリシーページについてですが、実は先ほど追加しました。
入れておかないと規約に反するようですから。
つまり、申請時にはありませんでした。
以上の感じで、何が良くて悪いのかはわかりませんが、①~④は定番の形にしておりますし、その上で、記事が一応の形になっている、また、マズい内容ではない…ということで十分なのかもしれません。
記事の内容は、やや悩ましかった…
少なくともアクセス数を理由に、審査は通らないのだろう…と考えていましたが、個人的には、もう1つやんわりと心配事がありました。
記事の内容です。
子どもの話から書き始めたところ、医療に関連する話が多くなっていたからです。
医療に関する話は、誤った情報を与えるべきではないので審査が厳しい…という記事を目にしたことがありました。なので、ひょっとすると内容面でもダメかも…と考えていました。
しかし、もしこれがダメだとなると、子どもや親に関する書きたい話が制約されますし、制約なく書こうと思えば、広告が付けられなくなるし…と心配していました。
が、大丈夫でした。
このくらいは大丈夫という意味なのか、たいして内容はチェックしていないのか、基本的には私の「体験談」という形で書いていたためなのか…はわかりません。
まぁ、根本的によくわかっていない私がコメントすることではないでしょうし、ミスリードしてしまう可能性もあるので、この辺でやめておきましょう。
とにかく1つ言えることは、この程度の知識の私でも、今ご覧いただいているブログくらいは作れましたし、グーグルアドセンス(Google AdSense)の審査も通過できた、ということです。
ブログを作ろう!…と思ってから、1か月程度の話です。
この先は、少し気長に頑張ってみます。