どうも~サマビーです。
今日は2021年2月14日(日)。
バレンタインデーですね。
学生時代は色んな意味で緊張感があったりしましたが、一定の大人になると完全に自分には無関係な日となりました…笑
職場で「他の人には内緒ですよ…」とか言われて、渡されてみたいもののです。
あ~そうなったらどうしよう~やばいなぁ~!
ともかく、今年は日曜日なので、職場で気を使わずに済み、気楽な女性も多いでしょう。
さて…
少し前に息子が7歳の誕生日を迎えました。
プレゼントを悩みましたが、前夜にトイザらスへ立ち寄った際の思い付きで、おもちゃのドローンを買ってみました。
以前にマリオのヘリコプターを買ったものの、不安定で上手くコントロールできなかったんですね。
衝突して、速攻ぶっ壊れるという…苦笑(一度は新品と交換してくれましたが…)
なので、そのリベンジを兼ねた面もあります。
これなら子どもでも遊べる…かな
購入した商品は、以下のものです。
Kyosho Eggのライブスタイル、タイプ1000HDというもの。
現地(トイザらス)の思い付きで決めたので、ちゃんと調べて買ったわけではありません。
お店では9千円くらいしましたが、ネット上では6~7千円で買えそうです。

4千円くらいのドローンもありましたが、これはカメラ(前方・下方)が付いていて、動画と静止画を撮影できます。
テレビ等で良くみる、上空から見上げる私たち家族を撮影する…という画像に憧れて、これにしました…笑
画像等はスマホとリンクさせることで、スマホで撮影します。
まぁ、その場の思い付きで買いましたので、7歳児へのプレゼントとしては微妙ですけどね…苦笑
ただ、飛ばしてみると思ったより飛行は安定していました。
これなら子どもでも十分に遊べます。技術の進歩は、すごいですね。
ただ、しょせんはおもちゃなのか…風には弱い。
少し強めの風に吹かれると、流されてコントロール不能状態になります…笑
一度、池ポチャしました。
また、何度かわが家の壁等に激突させましたが、予備の羽も20枚くらい入っています。
激突すると羽が飛び散ったりしますが、すぐに取り付けられます。まだ、予備は1枚も使っていません。
そんなこともありますし、広い場所で、周囲の人やお家にぶつけることのないよう…必ず私も同伴して遊んでいます。
また、コントロールの射程範囲は20~30メートルくらいかな~という印象です。
高度も含めて、あまり遠くまでは危険なので飛ばせません。
コントロール不能になりますからね。池ポチャもそんな状態でした…苦笑
まぁ、子どもが遊ぶには十分ですけどね。
ちなみに、法規制の適用外という記載はありましたが、まぁ、飛ばすべきではない場所ではやめましょう。
少し音はうるさいかな。
まぁ、ドローンは初体験なので、他のものとの比較はわかりませんが。
ということで、飛行中の画像が以下のもの。
この画像、私が飛ばして空中で静止させ、コントローラーを置いて、スマホで撮影しました。
無風状態の室内が前提ですが、そのくらい飛行は安定します。

で…少しだけ動画も。
ドローン初体験のせいか、なんかすごいなと…笑
ちなみに、ドローン前方のカメラは、まぁまぁの高性能(200万画素)ですが、下方カメラは荒いです。
空撮した画像がこちら。もちろん、動画も撮れます。

まぁ、場所によりますが、上手くいけばこの先、遊びに行った先のドローン画像もUPできるかも…ですね。
ちょっと危ないので、厳しいかな。
あと、説明書を読むと他にも様々な機能があって、あらかじめ指定した自動運転もできるようです。
ですので、自動運転モードにして、自分で自分を撮影する…ということも可能なんでしょう。
ま、そこまでの機能は使わないかな…。
ということで、こんなん買ってみましたのコーナーでした…笑