どうもサマビーです。
私が勤める会社では、今日が仕事納めでした。同様の方も多いのではないでしょうか。
仕事って本当に大変だと思います。
なので心から、頑張った皆様に…今年も本当にお疲れさまでした!…と言いたい。
年末年始もお仕事が続く方もいると思いますし、そんな方々には少し早いですが… 言わせていただきました。
若い頃は、金曜夜が嬉しかった
昔は「花金」なんて言葉もあったようですが、お勤めしていると金曜日は嬉しいものです。
やっと休めるぅ~~とか、やっと会社に来なくていぃ~~とか。
ただ、いまだに金曜は嬉しいっちゃ嬉しいですが、若い頃に比べると、特に嬉しいことはなくなりましたね。
すぐに月曜がやってくるから…苦笑
まぁ、一喜一憂することがなくなった…という感じです。
特に結婚して、さらに子どもが生まれた後は、土日も自分の好き勝手に休めるわけではありませんし。
しかも、うちの子はまだ小さいので、休日は朝から子どもに叩き起こされることが通常…苦笑
そんな話はともかく、週末に限らず、年末にも同じことが言えると思いますが…
「週明け」や「年明け」の仕事等に不安を抱えてしまい、休んだような…休んでいないような…という休日を過ごしてしまう人もいるのではないでしょうか。
先回りして、色々と心配してしまうタイプですね。
私はそんなタイプ「でした」。
割と最近まで。
でも最近は「考えない」ようにしています。歳を重ねて図太くなったのかもしれません。
確かに、何か心配事があったとして、休みの日に「ゆっくり考える」ことで、ベターな対応策を閃いたり、先に手を打っておける…ということはあるでしょう。
でも、たま~にならばよいですが、そんな週末や年末をずっと過ごしていると、気持ちが倦んでしまいます。
ただ私はそういう人間であることを自覚した上で、”それでもいい”と思っていたんです。
しかし、ここ数年は色々とあって疲れたのか…ふと若い頃の自分は違ったよなって思いました。
それだけシリアスな場面に出くわしていなかったともいえますが、もっと「考えない強さ」みたいなものがありました。
悩んでいる友人などに「考えないことは技術だ」とか言ってた気がします…笑
ただ…そうね…「技術」だと思います。
つい色んなことを考えそうになる瞬間、また、気が付いたら考えていることを自覚した瞬間に「考えない!」と打ち消す感じですね。
どこかで読んだ話では、先回りしてした心配が、現実になる確率はかなり低いそうです。90%以上は現実にならないとか。
ケースバイケースでしょうし本当ぅ?…という気もしますが、一つだけ言えることは、「心配だけ」をしたところで、不安が現実とならない確率が上がることはないでしょう。
もちろん、実際に動いて対策を講じておく…ならば別です。私はそういうタイプでした。
結果、特に仕事ではトラブルを発生させない人間でしたね。
社内の人間や取引先からも、信頼を得ていたと思います。
しか~し、そうなると任される仕事は増えます。そして、懸案事項がある度に、先回りして対応策を講じておくことを繰り返すのも非常に疲れる…苦笑
さらに、他の社員のトラブル処理を任させることも多くなりました。
その結果、自分の担当の仕事だけではなく、他人の仕事についても先回りをして、トラブルを回避させておくことに…無理が生じてきました。
もう無理だ…という仕事量なのに、心配事はあれこれ感じる。
だったら、もう「考えない」に徹するのも手かな…とスタイルをシフトさせるようになりました…苦笑。
一長一短ではありますが、気持的には、少しこっちのほうが楽かな。
ちょっとした交渉で気持ちが楽になるかも
ついでにもう1つ。
私は、割と頼まれたことを「請け負っちゃう」タイプです。
嫌われたくない、という気持ちは全くないので、小心者なんですね。
断る勇気がないというか。
請け負ったこと自体は小さな仕事であったとしても、あれもこれもと重なると、また、そういう状態が続くと、精神的にも肉体的にも負担です。
なので、「大きな仕事」は別として、最近はむしろ「小さな仕事」こそ、返事をする前に立ち止まって、交渉するようにしています。
「小さいことこそ交渉作戦」とでも名付けましょう。
小さな仕事ならば、頼まれた際に「〇〇なので、そっちでお願いできる?」と返しても、自分の中の“申し訳ない”…という気持ちは減ります。
断る理由にする「〇〇なので」は、適当に作ればいいんです。言わなくてもいいかもしれません。
もちろんこれは「請け負っちゃうタイプ」の人向けの話です…笑
他人にお願いしちゃうことで、俺ばかり…という気持ちは減りますし、むしろ別の機会に頑張ろうと前向きな気持ちになれます。
社内での立ち位置にもよるでしょうが、そもそも仕事に関しては、自分じゃなくてもできる仕事は、他人に振る「べき」なんですよね。
「自分じゃないとできない」ことこそ、存在意義がある気がしますし。当たり前の話なんでしょうがね。
もちろん「振る先がない」というケースも多々あるでしょう。うちの会社は基本的にそうです。
しかし、それでも一度は、無理やりにでも「振る先」を考えたり、作るべきでしょう。
以前はそれが面倒なので、全部自分でやっちゃうケースが多かったですし、いつの間にかそれが癖になっていました。
しかし、結局は持たなくなります。
私の場合、いまだにその癖が抜けきってはいませんが、最近は何かをやり始めた際に、誰かに振れないか…と考えるようになっています。
ちなみに、このようなスタイル変更を実践するようになった原因の1つに、このブログがあります。
今までは処理しきれない仕事を持ち帰っていましたが、今はブログを書いていますから…笑
もともと仕事については、良い時間の使い方じゃないなぁ…と思う点がいくつかあったので、私は良いきっかけになったかな。
最近ちょっと思ったことまで、失礼いたしました。