【割とトラウマ】私の七夕にまつわる1番の思い出

その他

こんにちは、こんばんは。
サマビーです。

今日は2020年7月7日(火)。
七夕ですね~。

しかし、晴れ間を願うどころか、九州では記録的な大雨に見舞われ、もうしばらくは緊迫した状況が続きそうです。

救助要請が400件もあったという福岡県大牟田市には、知り合いも住んでいるんですよね…。

すでに被災された方も多いようですが…

まずは天候が回復すること、そして、皆さまのご無事を祈るばかりです。


ということで、下らない話をUPするのに躊躇しましたが…このブログは変わらずに進めますね。


皆さんのご家庭では、七夕飾りの準備をされたでしょうか。

まぁ、小さなお子さんがいないと、やらないですよね。

ただ大人でもショッピングモールなどに行った際、七夕コーナーがあって願いごとを…なんてタイミングはあったかもしれません。

スポンサーリンク

どうして七夕に願い事を?

日本人(特に成人)の一般的な七夕のイメージとしては…

離れ離れになった男女が、年に1回だけ会える日

…という感じで定着しているのではないでしょうか。

どちらかと言えば、ロマンチックなイメージです。

そして、短冊に願いごとを書くイベントのイメージですよね。


そもそも、どうして七夕に願い事をするのかを調べてみますと、織姫(女性)「はた織りがうまくなりますように」と願ったことが由来しているとか。

ですので、スキルUPの願い事をするのが良い…という話もあります。


まぁ、私は…心穏やかに暮らせますようにとか、お爺ちゃんのような願い事を書いておりますが…笑

ともかく、地域によって異なるのかもしれませんが…

私の認識している七夕は、やはり短冊に願い事を書いて、飾りつけと一緒に「竹(笹)」に付けて楽しむ…というイベントです。

若干、クリスマス(ツリー)に近いものはあるでしょう。

ただ、プレゼントはもらえませんし、ケーキも食べないので、子どもの頃にはインパクトが低めでしたかね。

ロマンチックには、ほど遠い…

私にとっての七夕のイメージは、上記の感じです。

クリスマスやバレンタインなど、子ども的には西洋由来のイベントのほうがインパクトがあって、印象に残ります…笑

とはいえ、幼い頃は七夕も楽しんでいました。

何か普段と違うことを行うのが楽しい…といいますかね。

変な例ですが、昔の大晦日の午前0時になる直前、民法各局の放送内容が同じになることとか…笑

子どもの頃は、そんな特別感だけでワクワクしたものです。


で、そんな特別感をより楽しもうとしたある年の七夕の出来事を、この時期になると毎年思いだします。

小学校2~3年生の頃だったと思いますが、近所の幼馴染のお家の庭に、竹がたくさん生えていたんですね。

で、それを切って、本物の竹で七夕飾りを作ろう!…と考えた年がありました。

そして、その友人宅の了承を得て、竹をいただいてきたんです。

子どもだったので、まず竹を切るのが大変でした。

蚊に刺されまくりながらも、なんとか2本を切って家に持ち帰った記憶があります…苦笑

子どもって、必要以上の量をゲットしようとするじゃないですか。

確か、3~4本は持ち帰ろうと思いましたが…2本が限界…笑

そして、何とか竹を入手した時にまず思ったのが…

野生の竹は、売っている竹と比べると綺麗ではない…ということ。

生えている場所にもよるのでしょうが、その竹は日陰に密集していたせいか、まぁまぁ汚かったです…苦笑

少なくとも、青々とした竹ではなかったですね。

子ども心に、それだけで少しテンションが下がった記憶が…笑

さらに…

ふと竹を見ると、何かの小さな幼虫があちこちについていたんですね…汗

それを見て、正直もうやめたくなりましたが…

苦心して竹を切り、自慢げに家に持ち帰ったこともあり…撤回できずに1匹1匹、幼虫を除去しました…。

1本目だけで、20匹くらいは取り除いた記憶があります…。

2本目はもう十分…という感じで、捨てました…苦笑

で、もう大丈夫かな…というところまでチェックはしたものの、まだ残っていそうで…

飾り付けをするのも、どこかビクビクでしたし…

家に置いておくのが嫌でしたね…苦笑

まぁ、たまたまその竹は…ということだったのかもしれませんが…

その年をきっかけにして、七夕飾りはやめた気がします…笑

さらに都会っ子と言われれば、それまでなんですが…

その後の話として、野菜や果物でも「うちの庭でとれたよ~」なんていう”いただき物”は、いまだに警戒してしまいます…苦笑

そのクセは、あの七夕の出来事がきっかけかもしれません…。


ということで、急に変な話になりましたが…苦笑

ちょっとした七夕の思い出でした…。

失礼いたしました。

タイトルとURLをコピーしました