こんにちは、こんばんは。
サマビーです。
私の息子は赤ちゃんのとき、ひたすら寝ませんでした。
この辺は「寝ない子どもとの1年間」シリーズで書いたことです。
ただ、このシリーズでは、当時の思い出話なども含めて書いたので、少々長いです。
そこで一度、話を簡潔にまとめおこうと思います。
あらゆる対策にトライしました
まず前提として、赤ちゃんが「寝ない」と言っても、全く寝ないわけではありません…笑
ちょこちょこと寝るけれども、1回の睡眠時間が40分~1時間20分だったということです。
そして一度起きると、すぐに寝てくれるわけではありません。
それが、約1年間続きました。
出生後~1歳直前まで、という感じです。
はじめの2か月くらいは「そんなもんかな」とか、「そのうち寝るでしょ」と思って我慢していましたが…
3か月が過ぎ、5か月が過ぎ…と月日が流れていっても、全く変化がありません。
私も妻も、非常に疲弊しました。
稀に3時間以上を続けて寝ることがありましたが、1年間で10回あったかなぁ…という感じです。
そして、考えられる対策はすべて行いました。
室温、着る服、ミルクの量などなど。
お腹が空いているのでは…とミルクを多めに与えてみれば、ケポっと吐いちゃったり。
母乳をねだるクセが付いているのでは…と考え、授乳の間隔を開けてみてもダメ。
眠くなると言われる絵本があれば、試してみたり…
眠くなると言われる音楽をかけてみたり…
うちの子にはどれも効果がありません…苦笑
ちなみに、離乳食を食べ始めると、寝るようになるお子さんもいるようですが、うちは変化がなかったです。
さらに、「かまってほしい」というクセが付いているのかもしれないと、泣いても放置してみたところ、ずっと泣き続けました。
3時間以上も泣き続け、あまり意味はないと感じてやめます。
最終的には「これは体質だぁ…」とあきらめましたし、もう幼稚園に行くようになれば、疲れて寝るようになるだろう…くらいに考えていたと思います。
なお、歩けるようになればバンバン歩かせて、疲れさせる作戦は大いにあると思います。
歩けるようになるには、やはり1年はかかりますけどね…。
とはいえ、たくさん歩くことで体力もつくでしょうし、便秘解消にもなるはずです。
ちなみに、赤ちゃん(子ども)の便秘に関する経験談は、こちらで書いています。
なお、まだ歩けなかった時期でも、散々遊ばせて疲れさせる作戦に出たところで、うちの子は寝ても1時間くらいで起きていました…苦笑
で、今になって思うことは、色んな人が色んなことを言います。
親身にアドバイスしてくれる人もいれば、何か落ち度があるような言い方をする人もいるでしょう。
何か見落としがある可能性はありますし、些細なことをきっかけにして、寝始める可能性もゼロではありません。
なので、アドバイスに対して、一度はトライする価値もあるとは思います。
ただ私の経験上、ぶっちゃけた気持ちを言いますと…
ダメなときはダメだから…関係ないかなぁと…笑
もちろん、続けて行わないと効果なし…というものは、一度くらいであきらめるのは早いです。
でも、うちの子の場合は、本当に何をやってもダメでした…苦笑
コレで寝るようになりました
では、何をしたら寝るようになったのか?
うちの子の場合は、「卒乳」です。
意図的に、そうしたわけではありません。
睡眠不足が続いて抵抗力も弱ったのか、途中から私も妻も風邪を引きまくります。
そして、長引きました。
息子を含めて、誰か1人が風邪を引くと、全員でローテーションする感じ。
ただでさえ身体がシンドいのに、風邪を引くとより厳しい状態になります。
私の場合、そんな事情は無関係に「仕事」も鬼のように降りかかってきます。
妻は、それでも赤ちゃんの世話をし続けなければなりません。
2人とも風邪をひいていたある日、「少し寝よう」と 1回だけ民間の託児所に、5時間ほど子どもを預けたこともあります。1万円くらいかかりました。
たった5時間でも少し休めましたが…気になっちゃうんですよね。
そんな日々が数か月間続き、妻が風邪をこじらせて肺炎になります。
前に、風邪を引いたときくらい堂々と会社を休もう!…という話を書きましたが、そこで触れた”とある話”は、この時期の話です。
そして、妻は抗生剤を飲まざるえなくなり、「卒乳」をしました。
すると、すぐに寝るようになったと…苦笑
それまで5時間以上寝たことは、一度しかなかったのに、急に6~7時間は寝るようになります…汗
そして、それは卒乳後2~3日の間の話でした。
うちの子は「卒乳」で寝るようになりました。
しかし、理由はよくわかりません。
たまたま寝るようになったタイミングが合っただけかもしれませんが、それにしてはタイミングが合いすぎなので、やはり「卒乳」と関係があるでしょう。
それでも謎なのは、離乳食を始めた後、夜間の授乳をストップしてみたこともあったんです。
でも、何の変化もありませんでした。
「卒乳」ですぐに結果が出るのならば、「夜間の授乳ストップ」で結果が出てもよさそうですよね。
ちなみに、なんとなく直感として思うのは…「性格」に関連していることもあるような…。
実際に寝るようになった後も、うちの子はできるっだけ寝ようとしません。意地でも起きていようとする節があるというか…。
きっと、起きて(遊んで)いるのが楽しいんですね。
そういうこともあるような…ないような…笑
もしこの仮説が正しいのならば、ひょっとして「説得」すると寝てくれるかも!?
もううちの子では実験できませんが、さすがに赤ちゃん相手に「説得」は試しませんでした…笑
なお、もし卒乳した後でも寝なかった場合は、歩けるようになった後、どんどん歩かせたと思います。
外でたくさん遊んだ日は、よくウンチも出ますし、夜になればコロッと寝ますからね。
ということで、もし現在大変な思いをしていて、色々と試してけれども、上手くいかないという方が見ていましたら…
良い意味であきらめて、サボれる部分はどんどんサボって、休めるタイミングはどんどん休んで、1日1日を対応していくしかないのではないかと。
もしリラックスできることがあれば、率先して行いつつ。
私と妻は、本当にマジで心底、とんでもなくしんどかったのですが…
そんな私たちでも、今となっては「かなり過去」の話です。
最近では、記憶も薄れつつあります。
だから、きっと大丈夫です。
外で遊ぶようになったり、保育園や幼稚園に行くようになれば、寝るようになりますから。
私たち夫婦もそんな1年間を経て、今があります。
少しでも勇気を与えられるのならば、幸いです。
失礼いたしました。