子ども子どもの便秘との3年間(その2) 浣腸の行い方と便秘対策の体験談 どうも、サマビーです。前回に続き、息子の便秘対策の話です。せっかくブログをはじめましたし、毎日更新をしたいのですが…諸事情で週末は厳しかったりします。でもまぁ…焦らずにいきます。 意外と嫌がらなかった浣腸 ... 2019.10.27子ども
子ども子どもの便秘との3年間(その1)「見張りイボ」とその対応策 どうも、サマビーです。今日は便秘がちな息子が、1歳4か月頃から3年間ほど浣腸かんちょうを続けていた話を書きます。 初めて聞いた「見張りイボ」と対応法 先日まで投稿していた「子どもの形成手術」のシリーズの最後で触れましたが、ある... 2019.10.24子ども
子どもパパ友はいたほうが良い? どうも、サマビーです。先日、息子の幼稚園の運動会が終わりました。 うちの子は年長さんなので、幼稚園では最後の運動会です。 ブログをはじめてから、息子が赤ちゃんだった頃の苦労話が続いていますが…、今日は気分転換も兼ねて、別の話を... 2019.10.23子ども
子ども子どもの形成手術 その5(退院後) どうも、サマビーです。前回に続き、息子の形成手術の話です。今日は、退院後の話です。 ラップでぐるぐる巻き入浴 無事に退院できたときは、嬉しかったです。ただし手術後も、ギブスを1か月ほど付けていなければなりません。足にギブスを付... 2019.10.22子ども
子ども子どもの形成手術 その4(手術当日) どうも、サマビーです。前回に続き、形成手術の話の続きです。今日は、手術当日の話です。 手術当日、私は仕事がありましたので、すべてを目の前で見ていたわけではありませんが…。 昔見たシーンを再現しそうになる 当日は息子を含め... 2019.10.21子ども
子ども子どもの形成手術 その3(完全看護とは) どうも、サマビーです。前回に引き続き、息子の形成手術の話の続きです。 今回は手術当日の話を書く予定でしたが、「完全看護」について気になる方がいるかもしれないと思ったので、少し触れておこうと思います。 何から何まで…という意味で... 2019.10.20子ども
子ども子どもの形成手術 その2(持ち物や費用など) どうも、サマビーです。もう10月も終盤ですね。あっという間に、年末が来そうな。 仕事が忙しくなるのが…怖い。さて、今日は息子の形成手術の話の続きです。なお、前回の話はこちらで。 レントゲン撮影も赤ちゃんは大騒ぎ 前回もお... 2019.10.18子ども
子ども子どもの形成手術 その1(多指症) どうも、サマビーです。「子どもシリーズ」ではありますが、今日からは別の話を書こうと思います。息子が1歳の時、足の指の形成けいせい手術を行った話です。 「形成」と「整形」の違い うちの子は、足に多指症たししょうがあり、... 2019.10.17子ども
子どもHAGIBIS(ハギビス) 10月の台風 台風HAGIBIS(ハギビス)が近づいています。私は東京の郊外に住んでいますが、今のところ、雨も風もさほどです。 まさに「嵐の前の静けさ」なのか、少し不気味なくらいです。HAGIBIS(ハギビス)という名前をネットで調べると、フィリ... 2019.10.11子ども
子ども寝ない子どもとの1年間 その5(余談) どうも、サマビーです。勢いでブログを始めみましたが、始めてから気がつくことも多いです。例えば、私のプロフィールがないよね…とか。背景は何とかならんの?…とか。 まぁ、少しずつ勉強しながら、気長に進めます。この時点からご覧いただいてい... 2019.10.09子ども